私たちは経営理念のもと、「顧客本位の業務運営に関する原則」を採用し、以下の「お客さま本位の業務運営方針」を策定しており、全役職員一丸となり取り組んでまいります。

                方    針  KPI
【原則2】お客さまの最善の利益の追求
ネット保険ショップは、お客様に寄り添い、高度な専門性と職業倫理に基づきお客様のニーズやご要望を的確に捉え、最適な保険商品を分かりやすくご提案してまいります。お客様の最善の利益を提供するため、社員全体の知識・技術向上に努めてまいります。

<取り組み>
①意向把握を十分に行い、最適な提案を実施し、その内容は保険VOSに記録する。
②資格取得者を増やす。(保険トータルプランナー、FPなど)
③知識・技術向上のための全体会議での研修実施。
①VOS記載
②資格取得
③全体会議の実施率・受講率100%
【原則3】利益相反の適切な管理
ネット保険ショップは、お客様との利益相反の恐れのある取引について、お客様の利益が不当に害されることのないよう、適切に管理する体制を構築していきます。また、保険会社から代理店として手数料を受領しますが、その手数料に捉われることなく比較推奨販売を遵守していきます。

<取り組み>
①適切なニード把握と意向確認をもとに比較推奨販売を遵守し、その内容は保険VOSに記録する。
②法令遵守のための取り組み(コンプライアンス研修の実施)
①VOS記載
②コンプラ研修実施
【原則4】手数料の明確化
ネット保険ショップは、保険商品の短期解約に伴う解約控除や市場リスクを有する商品(変額保険等の特定保険契約)にてお客様がご負担される諸費用について、保険会社が提供する注意喚起情報等に基づきご案内しています。

<取り組み>
保険会社が提供する資料をもとに、お客様への確実な説明を徹底し、その内容は保険VOSに記録する。
VOS記載
【原則5】重要な情報の分かりやすい提供
ネット保険ショップは、お客さまへの正しい情報提供に努め、丁寧でわかりやすい説明を心がけます。お客さまがご納得・ご理解いただけるまで何度でもしっかりとご説明いたします。

<取り組み>
①保険をご提案する際には、「重要事項説明書」を活用するとともに、自動車保険、火災保険の更新手続きにおいてPC・タブレット等ナビゲーションシステムを活用し、お客さまのご意向に沿った丁寧でわかりやすい説明を心がけます。
②高齢のお客様に対しては、ご家族同席のお願いや複数回の確認・訪問等に取り組み、対応した内容を記録に残すことで今後のお客さま対応に活用します。
③お客さまへのご案内を満期2か月までにお届けし、原則保険始期20日前までにご提案することで、保険始期までにお客さまの手元に保険証券をお届けします。
①ペーパーレス手続き率
②VOS記載
③満期日7日前証券作成率
【原則6】お客様にふさわしいサービスの提供
ネット保険ショップは、お客様を取り巻くリスクの把握と分析を行い、お客様の意向や状況のマッチした適切な商品やサービスを提供していきます。ご契約後も契約の適切な管理と適切なアフターフォローを行っていきます。

<取り組み>
①ハザードマップを活用し顧客リスクに応じたサービスの提供を実施します。
②キャッシュレス決済が進む時代の流れに対応すべく、お客様のニーズに合わせた多様な決済方法を適切にご案内します。
③士業、整備工場など専門家との連携を強化し、お客さまの様々な課題解決に取り組みます。
④保険会社のデジタルツール(モバソン)を活用して、お客さまにとって有益な情報の発信やお客さま対応の迅速化に取り組みます。
②キャッシュレス率
③モバソン活用率
【原則7】従業員に対する適切な動機付けの枠組み等
ネット保険ショップは、営業成績に比例する給与体系ではなく適切な人事評価制度を実施していく。また、コンプライアンス意識を醸成すること、さらに幅広い観点から知識を習得するための教育研修を実施していきます。

<取り組み>
①仕事評価と行動評価をもとに、やる気の出る人事評価制度を実施していく。
②お客様に不利益が生じないように、コンプライアンス研修を毎月実施確認します。研修の実施記録を残し、欠席者に対しては補講するなど、社員全員の受講を徹底することで社内への浸透を図ります。
①年度初め・中間・期末での面接・評価を実施
②毎月全体会議での研修実施

KPI(評価項目) (単位)2024 年度実績2025 年度目標
ペーパーレス手続き率   %88.2% 85%
キャッシュレス化率    % 95%
口振ペーパーレス登録率  %72.3% 80%
満期日7日前証券作成率  % 95%
モバソン活用状況     件121件150件
損保トータルプランナー資格取得者    名  2名  3名
全体会議コンプラ研修:実施率・受講率  %100%100%

以下は昨年度(令和6年度)の内容

株式会社ネット保険ショップ(代表取締役 松倉 忠)は、フィデューシャリー・デューティー(お客様本位の業務運営)宣言を制定しました。当社は、平成15年の設立以来、お客様と真剣に向き合い、お客様が求めている当社や保険会社へのご要望をしっかりと受け止め、「経営品質向上」と「業務品質の向上」による魅力的品質提供に取り組んできました。これらの事を踏まえ、経営理念・行動指針に基づき、あらためて「お客様本位の業務運営方針」として取りまとめ、より一層お客様に喜ばれる代理店を目指してまいります。

2020年3月
株式会社ネット保険ショップ
代表取締役 松倉 忠

お客様本位の業務運営宣言の概要

経営理念と行動指針の浸透 「経営理念」 「行動指針」 を基にした考え方・ルールの作成と浸透
お客様へのお約束 「お客様へのお約束」実現するための取り組み 「お客様の声」を経営に生かす取り組み
人財育成 「従業員様へのお約束」の取り組み 人事評価制度の策定とリンクにより、より良い社員教育と育成の実行
内部管理体制の取り組み コンプライアンスの徹底
評価方法 KGIとKPIの設定

1-1経営理念

私達は、保険という商品を通し、お客様に万一の時があった場合に「経済的なサポートを受け取る権利」を販売しております。その為に

  1. 事業を永続し、永久に成長し続けます。そしてお客様との約束を守る企業になります。
  2. お客様に常に貢献し、地域社会の活性化に貢献いたします。
  3. 常に自己研鑽に励み、保険のプロ集団になります。
  4. お客様から信頼され、社員から愛される、誇り高い企業になります。

1-2行動指針(経営理念を行動に起こす指針)

①ミッション(使命)
●「保険の本来の姿(本質)」をお客様にお伝えする
●お客様の保険担当として一生涯にわたりお守りするという安心感を与える
●お客様に万が一の事があった時には、いち早く行動し、さまざまな相談事に誠意を持って対処する
●お客様のビジョン達成に、ネットワークを駆使し、貢献する
②心遣い
●「お客様の為に何が出来るのか」を常に考え行動する
●お客様の利益を第一優先とし、思いやりの気持ちを忘れない
③コンプライアンス
●コンプライアンスには細心の注意を払い、ルール・マナーを守り続ける   
●モラルを導守しネット保険ショップを信頼のブランドにしていく
④好感度
お客様の立場から見て「気持ち良い」と感じて頂けるよう心掛ける
●お客様あっての代理店であるという感謝の気持ちを常に忘れない
●お客様の立場になって相手の話をよく聞き、気持ちを理解して行動に移す
●頼まれた事や約束事をきちんと守り、素早く対応する
●清潔な身だしなみを心掛け、笑顔で接する事に努める
⑤チャレンジ
●代理店としての「あるべき姿」を皆で明確にイメージして共有し、ゴールに向かって進んでいく
●段階ごとの目標と期限を決め、やりぬく事を習慣化する
⑥トレーニング
●相手に伝わるには「心」+「スキル」が大切である。その「スキル」を磨く為に、実践を想定したトレーニングを積み上げていく事を普段から怠らない
●保険のスペシャリストとして保険の内容を誰よりも熟知し、その為の勉強を常に行う
⑦情報共有
●第一線で得られた「お客様の声」「市場・業界からの情報」にアンテナを張り、情報を共有化する
⑧仕事と家庭
●「仕事と家庭の調和」が大切であり、明るく楽しい家庭作りに協力し合い、より良い仕事の原動力となるようにしてゆく

※ネット保険ショップは、クレドを作成し、従業員全員が保持し、経営理念や行動指針などの浸透を図る為に、朝礼にて毎日唱和し、内容確認を実行します。

2-1お客様へのお約束

  1. お客様に「気持ち良い」をお届けします。
    明るい笑顔、真心と親切、感謝と反省を絶えず忘れず、「気持ち良い」を常にお届けします。
  2. 心のこもったサービスを提供します。
    心遣いがお客さまの期待を上回った時に感動が生まれると考えます。私達は、その心をサービスと呼び、その心を提供します。
  3. お客様から信頼される仕事をします。
    私達の仕事は、お客様からの信頼獲得であると考え、プロの保険マンとしての仕事を行います。
  4. お客さまのビジョン達成に貢献します。
    お客様の夢・ビジョン・目標などを知り、その達成へ常に貢献・サポートします。「頼まれごとは、試されごと」と受け止め行動します。

2-2お客様の声を生かす取り組み

ネット保険ショップでは、お客様の声を反映するために、月次全体会議の場において、お客様の声を共有し、ご不満を頂いた場合の再発防止と対策の水平展開を行うことで、業務品質の向上のための取り組みを行います。

お客様の声情報共有 ⇒ 原因分析 ⇒ 対策 ⇒ 改善

各対策についてPDCAサイクルを廻し対応していきます。

3-1人材育成 従業員様へのお約束

  1. ネット保険ショップは、従業員・社員を一番大切にし、大事にします。
  2. ネット保険ショップは、各自の夢・家庭の夢を応援し、その達成に協力します。
  3. ネット保険ショップは、各家庭の幸せが一番の喜びです。
  4. ネット保険ショップは、楽しい・明るい・安心 な職場環境を作り、そして働き甲斐を創り出します。
  5. ネット保険ショップは、個人の独自能力を高める為のサポートを惜しまず、その成長に協力いたします。

3-2人材育成 人事評価制度への反映

ネット保険ショップは、組織の目標や年度計画に基づいた仕事評価のみならず、役職ごとの期待される行動について評価し、望ましい行動・会社が求める人物像の達成度合いを人事評価に反映させます。

4内部管理体制の取り組み(コンプライアンスの徹底)

ネット保険ショップでは、お客様の最善の利益を追求するための行動、利益相反の適切な管理などを行うため、会社全体のガバナンス強化に努めます。
その為、月次全体会議で「お客様本位の業務運営」「法令を遵守した適正な業務運営」の実施状況を確認します。改善活動については、お客様の声を生かす取り組みに準じて実行します。

5評価方法

KGIとKPIは、年度計画に毎年度の指標を記載して、実行します。今年度のKPIは以下の通り。(令和6年4月1日作成)

項目令和5年度 実績値令和6年度 目標値
お客様満足度        アンケートNPS     8.5P    10P以上
ペーパーレス口振      口振ペーパーレス登録率    63.7%    60%以上
早期の満期更改       早期更改率    83.3%    80%以上
キャッシュレス対応     クレカ払い率     9.1%    10%以上
書類不備改善        書類不備件数改善   不備 96件 対前年 ▲50%